
つるんとした粉引より荒土を使った粉引の土瓶は、土の温もりがあり人気があります。
荒土を使っていますので、手触りは全体的にデコボコしています。また、胴体には櫛目が入り、ところどころ鉄点があり味わいが増しています。「藤のツル」を使った持ち手もおしゃれです。
忙しい毎日の小さなくつろぎタイムにこんな土瓶で、お茶を飲みたいですね。愛嬌のあるフォルム、注ぎ口のふくっらとした形がお茶の時間を心なごむものにしてくれます。
持ち手は「藤のツル」を使用していますので、収納する時は完全に乾かさないとカビの原因になりますのでご注意ください。
※Club Tableでは、
サービスで撥水処理を行なっていますので、とても扱いやすくなっています。
(撥水処理の不要な方は、注文時にお申し付けください。)

古谷製陶所(古谷浩一/古谷信男)
B65-42 石目土瓶(つる付)
注ぐ口から 約17cm×高さ10.5cm
技法 磁器
定価8,800円(税込)

すべてひとつひとつ丹念に製作した手づくりの作品ですので、形や大きさなど若干異なります。
色の出方なども焼き具合によって1点ごとに異なりますがご了承ください。
買物かごが動作しない場合は こちら