白い粉引のお皿はどんな料理にも合います。大きさは、銘々皿として取り皿として使える約17cm、縁がついていますので家庭料理に多い汁の料理も大丈夫です。
粉引は白泥で化粧掛けをし、透明釉を掛けて焼き上げたものです。色はクリームかかった白色。白化粧が薄い所は、土が透けて見えます。白化粧のかけ方は、1枚1枚違っていますのでご了承くださいませ。また、鉄分の焼きついた黒い点々がアトランダムに飛んで味わいが増しています。
<器のお取扱いについて>
・初めてご使用になる前に、米のとぎ汁で15分程煮てください。
・汚れや匂いがつきにくくなり美しくお使いいただけます。
*景色を楽しんでほしいという想いから、シミ止め加工は施していません。
小山乃文彦作
Q01-22 粉引小皿
約w17×h4cm
技法 陶器
定価2,750円(税込)
すべてひとつひとつ丹念に製作した手づくりの作品ですので、形や大きさなど若干異なります。
色の出方なども焼き具合によって1点ごとに異なりますがご了承ください。
買物かごが動作しない場合は こちら