Recommended Items (おすすめアイテム)
-
シュトーレンと生ハムの盛り付け。ワインのつまみに合います。いつもと違ったクリスマス!!
-
柿の白ワイン煮をサラダに仕立てました!!
とてもお洒落なもてなしに -
銀彩の器は料理自体に色みがあればそれで充分。器の色がひきたててくれ、料理がぐんときれいに見えます。
-
楕円の器も、少し深さのあるものを持っていると、重宝します。こってりしたポタージュースープはもとより、サラダ、煮物料理だけでなく、フルーツ、・・・と使うシーンが様々浮かびます。ま
-
白化粧土の上に鉄と赤絵で模様が描いてある片口の酒器です。赤絵と鉄の色合いがとても気に入っています!
-
新年のお菓子 花びら餅・お抹茶を古谷さんの器で!いい年になりますように。
-
白い粉引のお皿はどんな料理にも合います。大きさは、銘々皿として取り皿としても使えて出番の多い器。
-
ご飯が美味しい季節になりました。土鍋で簡単に炊けます。
Artists (作家から選ぶ)
Tableware Category (器の種類から選ぶ)
![]() |
2022/11/23 古谷製陶所 新作! 1 2 3 |
![]() |
2022/12/24 古谷製陶所 新作! 1 2 |
![]() |
2023/01/15 古谷製陶所 新作! 1 |
Topic (トピック)





Touki-iti (全国陶器市カレンダー) | Cafe&Gallary(カフェギャラリー)


Outi-Gohan (おうちごはん)



Hitorigoto-note (Hitorigot ノート)
ゴディバといえばベルギーの高級チョコレート。ゴディバのトレードマークには、馬に乗った裸の女性が描かれています。女性の名前はゴディバ伯爵夫人。なぜ、伯爵夫人が裸で馬に乗らなければならなかったのか?こんな逸話が伝えられています。
11世紀のイギリス、バーミンガム近くの町コベントリーの住民達は、領主レオフリック伯爵の課す重税にたいへん苦しんでいました。見かねた伯爵夫人は重税を廃止してくれるように夫に懇願したところ、「おまえが裸で街中を廻ることができたら望みを叶えよう」というものでした。とても悩んだ末、伯爵夫人は裸で白馬に乗り街中を廻ったのです。その事を事前に聞いて知っていた住民達は彼女の優しい心に感動し、家の窓をかたく閉ざし、決して伯爵夫人の姿を見ないようにしたそうです。
ゴディバは、伯爵夫人の優しさと自己犠牲の精神をたたえ、社名にゴディバの名を用いたそうです。